こんにちは、よこみちです。
掛川城でお茶を楽しむことができる場所があるのってご存知でしたか?
季節によって菓子の内容が変わりますが、今回のお菓子も美味しく頂くことが出来ました。
とても静かな空間でお茶菓子を楽しめる場所です。今回はそんな「掛川城二の丸茶室」をご紹介します。
掛川城二の丸茶室とは?

掛川市にある
「掛川城二の丸茶室」をご紹介いたします。
平成14年5月にオープンしました。掛川城天守閣の下に位置をしてます。
茶室は格調高い小間でお茶を楽しむことができる場所です。
お城や御殿など見どころもある観光地としても有名です。
掛川城敷地内にある「掛川城二の丸茶室」とは 掛川市掛川

掛川城敷地内にあるお店ですが、掛川城に近づくにつれて徐々にそれらしい風景になってきます。
それらしい風景って。。古風な感じ

掛川城にも入ることができます。しかし有料です。
下に見えるのは掛川城二の丸御殿です。
重要文化財で、掛川城と違い現存です。こちらも有料ですが、見学もできます。
さて掛川城内を見学したので、本日のメインイベント「掛川城二の丸茶室」へ行ってみましょう。

二の丸茶室門前に来ました。
立派な入り口ですね。向かいに掛川城が見えます。
よこみちが来たときは、お客様もいなかったのでとても静かでした。
季節にもよりますが、週末は混みあっているそうです。
では、さっそくお店の中へレッツゴー
とても品がある店内。静かな空間でお茶菓子を楽しむ

門を通って奥へ進むと、お店の入り口があります。
消毒など済ませ、店内へ。

中へ入ると、飾ってありました。
令和4年1月におこなわれた将棋王将戦。こちら掛川城二の丸茶室で行われたそうです。
渡辺王将と藤井竜王が対戦したそうです。
もっと奥へ進んでいきましょう。


こんなに立派な場所でお茶菓子を頂くことができます。
庭園を眺めながら、静かな空間でお茶を楽しむことができます。
コロナ対策で一人一人の席の間隔があり、満席でも密集しないよう工夫されていますよ!


メニューらしきメニューはなく、日によって和菓子の種類が変わります。
お茶は2種類から選ぶことができます。
「抹茶」「煎茶」
いずれも掛川茶を使ってます。
入館料として支払い、その入館料にお茶菓子代が入っている感じです。

ゆっくるゆるりといただきましょう。

崩すのがもったいない!
でも崩す

中もピンク色で綺麗な和菓子でした。
今回抹茶をチョイス。和菓子との相性は良いですね!
ゆったりまったりしながらお茶菓子をいただきました。
スタッフの方も品があり、心地より気持ちでお店を後にしました。
掛川城へ来られた際、「掛川城二の丸茶室」にも足を運んでみてくださいね。
では!
掛川城二の丸茶室
【店名】掛川城二の丸茶室
【住所】掛川市掛川1138番地の24
【電話】0537-22-1146
【定休日】年中無休
【営業時間】午前9時30分~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
【駐車場】あり 有料駐車場になります。
【インスタグラム】@kakegawa_castle_park
コメント